経歴

幼少期は主に海外(ロンドン・香港)で過ごす。香港では現地のインターナショナルスクールに通い、英語や異文化・環境への適応方法を学ぶ
9歳で帰国、東京で暮らし始める。公立小学校に入学し、海外との文化やコミュニケーションスタイルの違いにカルチャーショックを受ける
11歳の時に一家で長野県に移住。信州大学教育学部附属松本中学校、長野県松本深志高等学校を卒業。バスケットボールや野球に打ち込む
大学進学に伴い上京。早稲田大学政治経済学部政治学科を卒業
新卒で経営コンサルティングファームのデロイトトーマツコンサルティングに入社し、7年間勤務。人事制度設計や人材育成プログラム構築等、組織や人材に関わるプロフェッショナルとしてのキャリアを形成
同じくコンサルティングファームのマッキンゼー・アンド・カンパニー、そして総合商社を経て、現在はベンチャー企業に経営メンバーとして参画
上記の最中、コロナによるリモートワーク化・子供の幼稚園入園タイミング等が重なり、検討の末、家族で長野県への教育移住を決断。2拠点生活を開始。再生の道においても、”東京と地方の架け橋”となるべく活動を継続予定

Profile

36歳(平成元年生まれ)

妻、子供二人の4人家族

特技:英語(英検1級)

趣味:野球、猫

強みと政策

強み
  • ビジネスパーソンとして培った情報収集・プレゼンテーション能力
  • 経営コンサル・経営者として身につけた経営・事業推進マインド
  • 様々な教育現場や環境における経験・視点
政策
  • 積極的な情報収集・発信をタイムリーかつ分かりやすく行い、皆さんの政治に対する信頼と関心を高めます
  • 都政における巨額の予算の編成や使われ方を俯瞰的に眺め、徹底的な監視を行い適正化に努めます
  • 少子化高齢化がますます進む中、より一層重要性を増す子供の“教育”。その質を高めるための取り組みや試みを、ここ東京で進めます

強みと政策

強み
  • ビジネスパーソンとして培った情報収集・プレゼンテーション能力
  • 経営コンサル・経営者として身につけた経営・事業推進マインド
  • 様々な教育現場や環境における経験・視点
政策
  • 積極的な情報収集・発信をタイムリーかつ分かりやすく行い、皆さんの政治に対する信頼と関心を高めます
  • 都政における巨額の予算の編成や使われ方を俯瞰的に眺め、徹底的な監視を行い適正化に努めます
  • 少子化高齢化がますます進む中、より一層重要性を増す子供の“教育”。その質を高めるための取り組みや試みを、ここ東京で進めます

SNS

YouTube動画

青柳みつやを応援する

青柳みつや後援会より、寄付(献金)のお願いです。

献金は以下のリンクから受け付けています。(一口、1,000円~150万円(個人の上限)まで個人献金が可能です。)

①初めての方は選挙ドットコムで会員登録をお願いします。メール登録後案内が届きますので本登録をお願いします。
②次にフォームに沿って必要事項を入力下さい。必要事項が入力できましたら送信ボタンを押して下さい。
※ 一つの団体に年間150万円まで献金できます。
※ 年間5万円を超える献金(5万1円以上)については、収支報告書で「金額、氏名、住所、職業」が開示されます。

皆さまのお力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。